ウサギの子宮疾患

ウサギの子宮疾患には様々なものがありますが、その中でも子宮内膜ポリープ(過形成)が最も多く、次いで子宮腺癌が多いです。

子宮内膜ポリープ(子宮内膜過形成、子宮内膜炎)

子宮内膜ポリープは年齢とともに起こります。排尿後の出血陰部からの出血、それに伴う貧血が主な症状です。

重度の貧血になると多臓器不全を起こし、予後不良となります。また、乳腺の腫脹、あるいは腫瘍を伴うこともあります。

治療には卵巣子宮全摘出術が適します。進行すると子宮腺癌となります。

子宮腺癌

ウサギの腫瘍=子宮腺癌と言われるほど発生頻度の高い腫瘍です。

初期段階であれば外科治療により予後良好となりますが、発生から1~2年後には肺、肝臓、骨転移が起こります。血尿腹水貯留乳腺のしこりが主な症状です。

ウサギの子宮疾患の治療は基本的に外科治療となります。

しかし状態が悪く、貧血が著しい場合は、手術は非常に厳しく耐えられません。早期に発見し、治療をすれば、予後は良好な場合が多いので、異常が見られたら、すぐに病院で診察を受けましょう。

避妊をすることで病気の予防になりますので、早期の避妊をお勧めします


※ウサギの手術では気管チューブは使用されません。その為麻酔は安定せずリスクを伴うことを忘れないで下さい。

 

漿液がたまってしまったウサギの子宮摘出の様子

10

関連の記事

  • ウサギの斜頸 斜頸とはかしげるように首を斜めに傾ける症状のことを指します。これはウサギの神経症状として最も多くみられます。 ウサギの斜頸の原因は? […]
  • フェレットの副腎疾患 副腎とは、フェレットを含む哺乳類が左右にひとつずつ、合計ふたつ持っている小さな臓器で、さまざまな種類のホルモンを作っています。ホルモンの中 […]
  • ウサギの強制給餌・マッサージ法 強制給餌 ウサギは絶食に耐えられない動物です。短期の絶食もしくは採食量の不足でも全身状態の悪化につながりやすくなります。 ウサギに […]
  • ウサギの毛球症ウサギの毛球症 毛球症とはグルーミングなどで飲み込んだ毛が、胃腸内で絡まってボール状になり、胃腸を詰まらせてしまうことです。 ウサギは犬や猫と違って […]
  • ウサギの不正咬合ウサギの不正咬合 ウサギには大きく分けて、切歯(前歯)と臼歯(奥歯)2種類の歯があります。 ウサギの歯は一年間に約10~12cmも伸びますが通常は食べ […]
  • ブドウ膜炎ブドウ膜炎 ブドウ膜とは虹彩、毛様体、脈絡膜から構成され、これらに炎症が起こることをブドウ膜炎といいます。眼球の前方に位置する虹彩と毛様体を前ブドウ膜 […]
公開日:2014/10/24
更新日:
治療は光が丘動物病院グループへ
日本で数少ない「1.5次診療」をおこなっている当グループは、
大学病院に匹敵する獣医療の提供飼い主様に徹底したインフォームド・コンセントしています。
大切な家族でお困りの際には、お気軽に相談ください。

PAGE TOP