股関節形成不全

股関節形成不全とは太ももも骨と骨盤を結合する股関節の形が先天的に異常な状態をいい、股関節が不安定な状態になることです。

この病気の犬は年をとるに従い股関節の関節炎をおこし、退行変性から後肢全体がびっこをひくようになります

股関節形成不全の原因は?

先天性で遺伝要因が関与しており、環境要因や餌なども発症に関与してしいるとされています。

成長期に肥満や過度の運動を行うと起こしやすいと言われます。

股関節形成不全の障害の程度は様々です。程度の軽いものは全くと言っていいくらい症状を示しませんし、重症のものではひどいびっこをひきます。

成長するとともに大きくなるはずの骨盤のくぼみが不完全で浅く、太ももの骨の一部がすっぽりとはまるはずのところが入りきらないために起こります。

この病気は通常両側の股関節を侵しますが、ときには片側だけがやられることもあります。

股関節形成不全の症状は?

子犬の頃ははっきりとした症状を示すことは少なく、生後6カ月ぐらいから徐々に徴候がみられるようになります。

股関節形成不全の症状としては後肢のびっこ、よろめきやふらつき、走る際に“兎の様にとびはねる”、立ち上がるのを嫌がる、階段を昇るのを嫌がったり後肢で立つのを嫌がる、走ったりジャンプしたりするのを嫌がるなどです。

この病気は大型犬種(特にゴールデンレトリーバ一、ラブラドール、シェパード)によく起こりますが、どんな種類でも起こる可能性はあります。

股関節形成不全の治療は?

まだ成長期で症状が軽度な場合には安静管理により悪化防止に努め、股関節が正常に成長するのを待つこともあります。

痛みが強く、ある程度症状が進行している場合には抗炎症薬や鎮痛薬の投与と食事管理、運動制限などの内科治療を行います。

運動機能の障害が強い場合には外科手術が必要です。

02

 

関連の記事

  • 臍ヘルニア臍ヘルニア 臍ヘルニアとはへその所で腹腔内内容物が皮下に脱出することです。 俗にいわれる「でべそ」とは臍ヘルニアであることも多くあります。 […]
  • 橈尺骨骨折橈尺骨骨折 橈骨(とうこつ)と尺骨(しゃっこつ)の骨折は前肢への外傷の結果として生じます。 骨をおおう組織が少ないために開放性の骨折(骨の上の皮 […]
  • 脛骨粗面剥骨折 下腿の骨は脛骨と腓骨の2種類があります。その脛骨の正面上部あたりに「脛骨粗面」があります。 大腿四頭筋(太ももの筋肉)の腱が膝蓋骨( […]
  • 膝蓋骨内方脱臼膝蓋骨内方脱臼 小型犬の代表的な関節疾患で歩行障害や痛みを引き起こします。 膝蓋骨脱臼は全ての犬種で発生しますが、一般的には内方脱臼は小型犬に、外方 […]
  • 前十字靱帯断裂前十字靱帯断裂 靭帯は強い線維組織でできていて2つの骨を連結しています。 膝の上には太ももの大腿骨(太い骨)と膝から下にはすねの脛骨(細い骨)があり […]
  • 骨軟骨症/離断性骨軟骨炎骨軟骨症/離断性骨軟骨炎 骨軟骨症は軟骨内に骨化が発生する全身性の疾患です。関節の軟骨部分の骨化が正常に進まないために生じます。 骨軟骨症が進行して関節軟骨や […]
公開日:2014/10/24
更新日:
治療は光が丘動物病院グループへ
日本で数少ない「1.5次診療」をおこなっている当グループは、
大学病院に匹敵する獣医療の提供飼い主様に徹底したインフォームド・コンセントしています。
大切な家族でお困りの際には、お気軽に相談ください。

PAGE TOP