肛門嚢摘出術のキーポイント

「肛門腺」。ワンちゃんを飼われている方では知らない人はいないと思います。猫ちゃんの飼い主様はいかがでしょうか?今回はいわゆる肛門腺を摘出する手術についてです。

分泌物をためる肛門嚢

「肛門腺」と一般的にいわれますが、肛門の両脇、時計でいうと4時と8時の方向に存在します。分泌腺の一つでくさい液体がたまります。液体がたまる袋状になっているので正式には「肛門嚢(こうもんのう)」と呼ばれます。

この肛門嚢を摘出しなければならない場合は、中に溜まる分泌物が外に出なかったために、肛門嚢に炎症を起こしてしまった場合です。

というのも、分泌される形状は個体によりさまざまで、サラッとした液状の物から、粒粒した固形に近いタイプ、粘度の高いペーストのようなタイプ等いろいろです。

溜まりすぎると炎症、そして…

この固形やペーストのような分泌物を出す子たちが溜まりやすく、溜まりすぎると袋に対して炎症を起こします。そしてさらにたまりすぎると、袋の許容量を超えて破裂してしまいます。

一度の破裂だと炎症をひかせる消炎剤、感染を防ぐ抗生剤の投与といった内科治療で治癒経過を見ますが、破裂が繰り返されたり、治癒経過が緩慢な場合には手術で肛門嚢を摘出するという判断が必要となります。

次回はその手術方法についてです。

公開日:
治療は光が丘動物病院グループへ
日本で数少ない「1.5次診療」をおこなっている当グループは、
大学病院に匹敵する獣医療の提供飼い主様に徹底したインフォームド・コンセントしています。
大切な家族でお困りの際には、お気軽に相談ください。

PAGE TOP